育児
現在妊娠8ヶ月のわたくし。 数々のマイナートラブルに見舞われております。 そのうちの一つ。 夫が、臭くてたまらないのですっ( ゚д゚)妊娠するとつわり中ニオイに敏感になるとか、 産後は本能的に夫のニオイが不快に感じるようになるとか。 そんな話を聞いた…
我が息子は現在2歳3か月なのですが、1歳半健診の時に「長時間異常に泣くこと」を指摘され、半ば強制的に市のカウンセリングを受けることになってしまいました。我が息子は現在2歳3か月なのですが、1歳半健診の時に「長時間異常に泣くこと」を指摘され…
うちの息子は絵本が大好き。 一日に何冊も読んでいるのですが、最近ハマっているのが、「視覚デザイン研究所」から出版されている絵本。 ハマっている…と言っても息子がではなく、どちらかと言うと私がハマっております。 大人でも何度も開きたくなる、そん…
健診で言葉の遅れを指摘されてしまった息子。 数週間前からかろうじて2語文は出ているものの、発語できる単語数は他の子に比べてかなり少なく、現在、市のカウンセリングを受けさせれれている状況です。 そんな息子の発達を少しでも促してあげることができ…
我が子は卵アレルギーです。 10か月の頃にアレルギーであることが判明しました。アレルギーのあるお子さんをお持ちの親御さんは、食事に関して色々と気を遣うことも多く大変ですよね。 先日アレルギーの再検査に行った際、小児科の先生から貴重な情報をいく…
ブログでも何度かお話しさせていただきましたが、先日2歳となった我が子は言葉の発達が遅れていると指摘されております。 2歳と言えば、ほとんどの子供が2語文を話し出している年齢。 早い子だと文章を話しています。 目安としては、1歳半~2歳で2語文を…
こんにちは! 2歳児育児中のハピトマです! ご訪問ありがとうございます! うちの旦那はあまり育児や家事に積極的ではありません。 休日には手伝ってもらえることありますが、こちらから指示をしないとなかなか動けない「指示待ち人間」。 ただ、指示をすれ…
昨日、友人の結婚式に参加してきました。 久しぶりの結婚式。 招待されたときはテンションが上がりました!が、問題は、息子も招待されたこと(-_-;)この怪獣を私一人で連れて行くなんてとんでもない! と、最初は断ろうと思ったのですが、せっかく招待された…
今日は、スーパーでの悲劇のお話。 午前中、自転車で児童館へ行き、 家に帰ってランチを食べて、 一休みしてからベビーカーでお買い物へ行く。 最近はこれが一日の定番コース。 が、今日は恐ろしいほどの猛暑。 午後に改めて外に出るなんて絶対に嫌だったの…
息子のスマホ依存(p_-) 外でぐずられた時など、スマホで動画を見せて落ち着かせる方は多いかと思います。 私もそうですが、できれば見せたくなかったので、ぐずっても可能な限りスマホは手渡さず、本当に本当にどうしようもなく困った時にしか渡さないように…
初回の診察の結果、無事に正常妊娠はしていたものの、胎嚢(赤ちゃんが入る袋)がとても小さかったんです。 週数的には6~7週のはずなのに、胎嚢の大きさはたったの4週・・・。 当然、中にいる赤ちゃんも小さく。 小さいということはちゃんと成長できてい…
ブログで何度かお話させていただいております通り、我が息子(1歳11か月)はいまだに言葉が出ません。 宇宙語は激しく、一日中 ”しゃべっている” のですが、意味のある言葉は本当に数える程度。市のカウンセリングでも指摘されてしまい、もしかしたら秋から…
先日、思い切ってダイソンの羽のない扇風機、しかも奮発していちばん高価なシリーズ、Dyson Pure Hot+Cool™(HP04)を購入しました!! さすがダイソン、扇風機として使い勝手がいいのはもちろんですが、空気清浄機能が抜群に優れていて驚きました。 今日はD…
結婚、出産すると、独身の友達と会わなくなってしまった、なんて話をよく聞きます。 仲が悪くなったわけではなく、生活環境がガラリと変わるから。 特に産後の女性はそれまでとは全く違う生活になりますよね。 会えるのが昼間の短時間だけになってしまったり…
こんにちは! 一歳児育児中のハピトマです! ご訪問ありがとうございます。 先日、まさかの妊娠をご報告させていただきました。 日々強くなるつわりと闘っております(T_T) 一人目の子は現在1歳10ヶ月なのですが、妊娠発覚直前から「赤ちゃん返り」かと思うよ…
最近体調が悪いな〜しんどいな〜と思っていたら、 なんと、妊娠していました( ゚д゚ )PMS(生理前症候群)がひどいのかと思ってブログまで書いてしまいましたが、まさか妊娠だったとは…(^_^;) 一人目はなかなかできなくて、結婚してから約2年後にやっと妊娠し…
子供が生まれると色々と悩みが生じますが、そのうちの一つが「ママ友問題」。 人間関係が面倒くさそう、ママ友なんていらないなんて話をよく聞きますが、私はどちらかと言うと、ママ友はいたほうがいいと思うのです。 人間関係のもつれが生じるとかなり面倒…
先日、ついにB型のベビーカーを購入しました!! 今まで使っていたA型よりもずっと小さくて軽い、B型ベビーカーです。 なんでもっと早く買わなかったんだろう〜!と思うほど使い勝手がよく、ベビーカーでの外出がより楽しくなりそう! 今日はB型ベビーカーを…
こんにちは! 一歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 専業主婦とは言えど、なかなか手のかかる一歳児が家にいるとのんびりする暇はほとんどありません。 息子を産んでからは、ソファに座ってのんびりしたりウトウトしたり…なんてことを…
私は都内某所で長年OLをしていましたが、出産を機に退職しました。 育休を取って復職するのか退職するのか・・・ 毎日毎日悩みに悩んで決めたことだったのですが、ある時会社側の「本音」を聞いてしまったのです。表向きは「戻ってきて!」でも本音は・・…
女性の方ならPMS(生理前症候群)という言葉を一度は聞いたことがあるかと思います。 多くの人が悩まされていると言われているPMS。 私の場合、出産前まではほとんど感じたことがなかったPMSでしたが、出産して生理が再開した後、ひどく症状が出るようになり…
「なかなかしゃべってくれないんだよね~」 と友達や親戚に言うと、返ってくる答えはだいたいこの2パターン。 「男の子だから遅くて大丈夫!」 「2歳過ぎたら突然しゃべりだすよ~」 もう何度同じことを、何人に言われたか分かりません。 男の子が女の子よ…
皆さんは「ビーズワックスラップ」というものをご存知でしょうか? 「蜜蝋(みつろう)ラップ」とも呼ばれるようですが、ビーズワックスラップとは、布(コットン)に蜜蠟とオイルなどを浸み込ませたラップのことです。 ふつうのラップと同じように食品を直…
先日、我が子(1歳)と甥っ子(3歳)と某テーマパークに行った時のこと。 アトラクションに並んでいたのですが、甥っ子がもう大~騒ぎ!! 甥っ子の母親は妊婦なので、我が子と一緒に外で待っていました。 私と私の母、甥っ子の3人で列へ。 普段からとにか…
ちょっとお値段が高い木のおもちゃ。 買うのもいいですが、自分で作ってみてはいかがでしょう?(^^)/ 手作りすることで、子供が木の感触を確かめたり、モノを大切にすることを学ぶことができるんです。先日、子供と一緒に「積み木のワークショップ」に参加し…
息子は生まれてすぐに「黄疸」で入院しました。 新生児に多いと言われている黄疸ですが、いきなり「治療」そして「入院」だなんて言われかなり不安になりました。 同じように新生児黄疸が出て不安に思っている方に向けて、我が子が「黄疸」と言い渡された時…
「ビブスター」は使い捨てのスタイ(ベビー用使い捨て紙エプロン)です。 子供が食事の際に服が汚れるのを防いでくれます。 おうちでは洗って繰り返し使うエプロンを使うと思いますが、外出先ではやっぱり使い捨てが便利。 ビブスターはコストコで買えますが…
以前、1歳の息子を連れて図書館に行ったらひどい目に遭いました。絵本を借りに図書館に行ったら、着いてすぐに息子が走り回り、連れ戻すと激しく暴れ、職員の方にきつく怒られてしまったのです。 しばらくは怖くて図書館に行けませんでしたが、 先日ついに…
1歳9ヶ月になる我が子。 慣れない場所や、児童館の集まりなんかに行くとふんぞり返って泣きまくります。 以前よりだいぶマシにはなってきたとは言え、まだ場所見知りが抜けないようです。先日のベビーくもんで、先生に息子の「場所見知り」について相談して…
赤ちゃんや子供の遊びの定番、「いないいないばぁ」と「おままごと遊び」。 先日参加した、おもちゃコンサルタントマスター 山口裕美子先生による講座「子供が育つ遊びのヒント」の中で、その効果についてとても興味深いお話がありましたので、まとめてみた…