こんにちは!ハピトマです。
ご訪問ありがとうございます♪
今日、イオンでこんなものを買ってきました♪
イオンのオーガニックブランド、「グリーンアイ」のサラダマカロニです!
これまでイオンのオーガニックの野菜、そしてオーガニック&フェアトレードのチョコレートをご紹介してまいりましたが、パスタ類もすごかったんです!
スポンサーリンク
3種類のパスタ
現在「グリーンアイ」から販売されているオーガニックパスタは全部で3種類。
(出典:https://www.topvalu.net/items/detail/4902121939640)
定番のスパゲッティ(500g)と、
(出典:https://www.topvalu.net/items/detail/4902121939664)
ペンネ(250g)と、
(出典:https://www.topvalu.net/items/detail/4902121939657)
私が今回買ったサラダマカロニ(250g)です。
どれも原材料は「有機デュラム小麦のセモリナ」のみ。
添加物はもちろん入っていません!
さらに、パスタの本場、イタリアの工場で生産されているんだそうです。
驚きのお値段
驚きなのがそのお値段!
「え?!」って声出して驚いちゃったよ!
スパゲッティー(500g)・・・¥198
ペンネ(250g)・・・¥137
サラダマカロニ(250g)・・・¥137
(税抜き価格です)
やっすー!
オーガニックでこの値段!
ふつうのパスタと変わらない!
こんなに安いなら、普通のパスタを買うよりどうせならオーガニックのパスタの方をチョイスしたいですね。
内容量もよくスーパーで見かけるものと同じくらいです。
参考までに、西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」のサラダパスタは200g(¥95)、ペンネも200g(¥95)でした。※オーガニックではありません。
デュラム小麦のセモリナ?
原材料名のところに「デュラム小麦のセモリナ」と書いてあって、聞いたことある気がするけどどっかの質のいい原料なのか??と思ったら、日本で流通しているパスタのほとんどがこの「デュラム小麦のセモリナ」からできているんですって!
知らなかったー!
デュラムとは小麦の品種のことで、デュラム小麦は地中海沿岸、中近東、アメリカ、カナダなどの各地で生産されているんだそうです。
グルテンを多く含み、弾力性に富んでいてコシも強いので、パスタを作るのに適しています。
そしてセモリナというのは「粗挽き」という意味なんだそうです。
つまり、デュラム小麦を粗く挽いたものが「デュラム小麦のセモリナ」ということ。
ちなみにこのデュラム小麦はもともと黄色味を帯びているため、パスタの色って黄色いんですって!
子供のごはんにもオススメ
このサラダマカロニを使って、子供(1歳7カ月)にパスタを作ってみました☆
びろろーんっとなってしまうスパゲティーと違って、マカロニなら食べやすいですよね!
ジャーン☆
舞茸とほうれん草のクリームパスタにしてみました。
ソースの作り方は、大人のパスタソースを作るときと同じ。
味を薄くしただけです!
少量のバターで薄切りした玉ねぎと舞茸、ほうれん草を炒めて、
コンソメで味付けをして小麦粉をまぶし、
粉っぽさが消えたら牛乳を入れてよく混ぜ、
トロっとしてきたら出来上がり。
ハイ、レシピ手抜きですみません(笑)
分量とかちゃんと量ってないっす。。。
今日は彩りとして最後にコーンを入れてみました。
パプリカだと栄養価が上がってさらにいいかも。
ツナや鶏肉を入れても美味しそうですね!
以上、今日はイオンのオーガニックパスタについてでした☆
↓こちらも是非♪↓
ぽちっとしていただけると大変ありがたいです(´Д`)↓
スポンサーリンク